SMTPサーバーとは?メール送受信における重要性とその他のサーバーとの違い

SMTPサーバーとは?メール送受信における重要性とその他のサーバーとの違い のアイキャッチ画像

メールは世界中で利用されるコミュニケーションツールであり、インターネットが私たちの生活に浸透するとともに、より身近で代表的なものとなりました

メールの送受信を行うには、「メールサーバー」を正しく設定しなければなりません。メールサーバーにはさまざまな種類や役割があり、その中でも主にメールの送信に関わるサーバーが「SMTPサーバー」です。

本記事では、SMTPサーバーの重要性に焦点を当てつつ、メール送受信におけるその役割と、POPやIMAPといった他のサーバーとの違いについて詳しく解説します。

メールがどのようにして私たちのデジタルデバイス間でやり取りされるのか、その裏にある技術的なメカニズムを理解することができるでしょう。 

目次

SMTPサーバーとメール送受信の関係

メールの送受信は、さまざまなメールサーバーの連携により成り立っています。ここではSMTPサーバーとメールの送受信の関係性について解説します。

SMTPとは

SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)は、インターネット上で電子メールを送信する際に利用する通信プロトコルを指します。

プロトコルとは、コンピューター同士が通信を行う際の「決まり事」を指す用語です。例として、PCからインターネットで何か検索したり、ホームページを閲覧したりするときは「http~」という文字列が目に入ることでしょう。この「HTTP」も通信プロトコルの一つです。

メールの送信にSMTPが使われるのに対して、メールを受信する際にはPOP、またはIMAPという通信プロトコルが使われています。SMTPについては

関連記事:SMTPとは?メール送受信における役割とSMTPコマンド/応答コードを詳しく解説

メールの送受信の仕組み

SMTPサーバーの解説の前に、まずはメールの送受信の仕組みについて確認しておきましょう。

メール送受信の流れについて、以下の通りまとめました。

  1. メールを送信する
  2. SMTPで送信側のメールサーバー(SMTPサーバー)へ送る
  3. SMTPで送信側のメールサーバーから受信側のメールサーバー(SMTPサーバー)へメールを転送する
  4. POP/IMAP(後述)で受信側のメールサーバーから受信側の端末にメールを送る

メールの送受信を行うには、「SMTP」「POP」「IMAP」「DNS」のサーバーが必要です。複数のメールサーバーが連携することで、メールの送受信が行われます。

SMTPサーバーとは

SMTPサーバーは、メールの送信に携わるサーバーです。

メール配送を依頼されたSMTPサーバーは、送信されたメールを受信側のメールアドレスを管理するSMTPサーバーまで送信するという仕組みになっています。

送受信の流れの1〜3、つまり送信に関わる部分はSMTPサーバーの働きによるものです。なお、SMTPサーバーは「MTA」と「MDA」というソフトウエアで構成されています。

MTA(Mail Transfer Agent)とは

SMTPを使ってメールを転送する仕組みのことで、メールの送受信に関する主な役割はMTAが担っています。

MDA(Mail Delivery Agent)とは

上記のMTAによって受信したメールを受け取り、各ユーザーのメールボックスに仕分ける仕組みのことです。

ちなみに、メールソフトについては「MUA」(Mail User Agent)と表記します。

POPサーバーとは

POP(Post Office Protocol)サーバーとは、メールの受信に携わるサーバーのひとつです。

受信したメールをメールサーバーに保存し、受信者がメールソフト上で受信を行う際に端末へダウンロードする役割を持っています。

先述した、送受信の流れの「4」は、POPサーバーの担当です。このPOPサーバーの機能によってメールを受信、閲覧が可能になります。

オフラインでもメールの閲覧ができる、メールサーバーの容量を圧迫しないなどのメリットがあります。

IMAPサーバーとは

IMAP(Internet Message Access Protocol)サーバーもPOPサーバーと同じく、メールの受信に必要なサーバーになります。

端末へダウンロードするPOPサーバーとは異なり、メールを受信した際に端末にダウンロードせず、メールサーバーに保存したままの状態でメールを閲覧できるのが特徴です。

データ保存容量の少ないスマートフォンなどの端末でメールを受信する際、メールソフトにIMAPサーバーが設定される場合が多くあります。

また、複数の端末からメールを閲覧可能なことや、端末変更の際もデータを移行する必要がないことなどがメリットです。

受信用のメールサーバーを設定する際、POPサーバーもしくはIMAPサーバーのどちらかに決定する必要があります。利用する環境に応じて選択しましょう。

DNSサーバーとは

さきほどの送受信の流れの「3」において、SMTPサーバーのほかにもDNSサーバーというものが働いています。

DNSサーバー(Domain Name Systemサーバー)は、インターネット上のドメイン名をIPアドレスに変換するためのシステムです。

スマートフォンやパソコンでメールを送る際、まずは送信サーバーからDNSサーバーを介して、受信用サーバーのIPアドレスについて問い合わせを行います。この、問い合わせによりIPアドレスを確認し、宛先へと円滑に送信される仕組みです。

IPアドレス(Internet Protocol Address)とは

数多くのコンピューターから個別の一つを特定する識別子になります。「インターネット世界での住所」と考えていただくとわかりやすいでしょう。

IPアドレスは規則性のある数値で表されますが、利用する際に認識しやすい文字に置き換えたものがドメインとなります。「.com」や「.jp」などが有名なドメイン名です。ここも、ポイントとして覚えておきましょう。

また、メールサーバーについては以下の記事でさらに詳しく解説していますので参考にしてください。

関連記事:メールサーバーの種類と役割を解説!設定方法とエラー時の対処法

SMTPとSMTPSの違い

SMTP単体には認証や暗号化の仕組みはありません。そのため、そのままではメールの内容が外部に漏れやすい状態です。メールを安全に送信するには「SSL/TLS」という暗号化通信を組み合わせた「SMTPS」という通信が必要となります。

送信者のメールを管理しているメールサーバーにSMTPSを導入することで、送信者と送信者のメールサーバー間の通信を暗号化できるようになります。信頼性の高いサーバーである保証にもつながるでしょう。

しかし、サーバーの信頼性は保証できても、送信者が安全かどうかまでは対策できないことがSMTPSの弱みです。

そこで、SMTPSとSMTP認証と組み合わせることで、メールの本文や添付ファイルを暗号化しながらアカウント名やパスワードも守る、といったような対策もとられています。

状況に応じたセキュリティ対策や認証方法などの導入などを検討し、対策を心がけましょう。

SMTP認証とは

SMTP認証(SMTP AUTH)とは、SMTPサーバーからメールを送信する際に、ユーザー名とパスワードによってユーザー認証を行う方法です。SMTP認証を導入することで、スパムメールや悪意ある第三者からアクセスされるリスクを軽減できるのがメリットです。

もともとあったSMTPの仕様では、ユーザー認証などがなかったために、大量のスパムメールが飛び交う事態となっていました。そこで、搭載されたのがSMTP認証です。

SMTPは通常では25番ポートを使用しますが、SMTP認証では多くの場合「587番ポート」を使用します。また、SMTP認証に対応したメールソフトを使用することで高いセキュリティが保たれます。不正アクセスを防ぐためには、これも重要なポイントです。

SMTP認証(SMTP AUTH)については以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

関連記事:SMTP-AUTHとは?メリットや認証方式、知っておくべきリスクを解説

SMTPサーバーの重要性

SMTPサーバーの役割は、「メールの送信」に関わることだけではありません。ここでは、SMTPサーバーの重要性について4つ解説します。

メールを宛先に届ける

送信したメールを宛先に届けるためには、SMTPサーバーの存在が不可欠です。

メールを送信する際に、文書からコードに変換され、SMTPサーバーによってコードが処理されて受信者側のサーバーへ転送されます。つまり、SMTPサーバーがなければメールはコード処理も転送もされません。

メールの中継

SMTPサーバーは、メールが最終的な受信者に到達するまでの間、必要に応じて他のメールサーバーへメールを中継することがあります。これにより、異なるメールサービスプロバイダー間でのメールのやり取りが可能になります。

メールを送る時にサーバから別のサーバへ転送することをSMTPリレーと言います。SMTPリレーについては後述しますので併せてご確認ください。 

送信元メールアカウントの有効性を保証する

SMTPサーバーは、メールの送信元が有効なメールアカウントか確認し、その有効性を保証します。

不正なメールから受信者を守る役割もあるのです。メールのセキュリティ面については、デジタル化が進む現代社会では今後も重要となるでしょう。

送信エラーの際に通知してくれる

送信したメールが届かず返ってきたという経験がある方もいるのではないでしょうか。何かしらの不具合があった際、SMTPサーバーは対象のメールを送信元まで戻し、「メールアドレスに間違いがあった」などの送信エラーを知らせる役割も果たしています。

SMTPポートとは

SMTPポートとは、SMTPサーバーがメールの送受信を行う際に使用する通信ポートのことを指します。「ポート」とは、SMTPなどを含め、コンピューターで動作している特定のサービスなどを識別するものです。

IPアドレスは「インターネット世界での住所」と先述しましたが、ポートはその住所にある集合住宅の「玄関」と考えてみてください。メールを振り分ける際、IPアドレスによって分配されたものを、ポートによってさらに細分化します。これにより、不正アクセスなどを防ぐことにも役立っているのです。

 SMTPポートについては以下の記事でより詳しく解説していますので参考にしてください。

関連記事:SMTPポートとは?一般的なポート番号と適切な選び方

ポート番号とは

ポートである「玄関」はいくつもあり、サービスごとに番号が割り振られています。これが「ポート番号」です。集合住宅の「部屋番号」に置き換えて考えるとわかりやすいのではないでしょうか。

SMTPサーバーに接続するためには、IPアドレスとポート番号の両方が必要になります。

代表的なSMPTポート

一般的に使用されているSMTPポートはいくつか存在します。代表的なものが「25」「465」「587」「2525」です。それぞれの特徴について詳しくみていきましょう。

25

メールサーバー間でメッセージを送受信する際の標準的なSMTPポートです。

しかし、SMTPにはユーザー認証機能がありません。過去にはユーザー認証機能がないために、プロバイダーが提供する送信用のメールサーバーを経由せず、大量のスパムメールや迷惑メールが送信されていました。そのため、他サービスやプロバイダーによって「25番ポートブロック(OP25B)」と呼ばれるセキュリティ対策がとられるようになったのです。

現在では一部のサービスを除き、別のポートが代替的に利用されています。代表的な代替ポートについては、以下に続けて解説します。

465

TLSプロトコルによるメッセージ送信を行うサブミッション(代替)ポートです。

SMTPSを例として、SSL/TLSによる暗号化を利用する場合はこちらのポートへ送信依頼を行います。

SMTPサーバーとしての機能はありますが、現在公式では非推奨のポートとなっています。

587

メール送信用の代表的なサブミッションポートです。

587番ポートを利用してメールを送信する場合は、「SMTP認証(SMTP AUTH)」と合わせて利用するのが一般的な使用方法となっています。

2525

SMTPと公式には関連していないポートですが、587番ポートが何らかの理由で使用できない際の代替ポートとして利用されることがあります。

現在、SMTPでメールを送信する際は、587番ポートを利用することが推奨されています。587番ポートが利用できない場合は2525番ポートを利用してみましょう。

SMTPリレーとは

SMTPサーバーの役割のひとつに「メールの中継」があるとお伝えしましたが、これをSMTPリレー(メールリレー)と言い、SMTPリレーに使用されるサーバーのことを「SMTPリレーサーバ」といいます。

SMTPリレーのメリット

SMTPリレーには、大量のメッセージをユーザーに送信できたり、メール送信に社内サーバが不要だったりといった様々なメリットがあります。

具体的には以下のようなメリットが考えられます。

  • 大量のメッセージを送信できる
  • メール送信のスピードを向上できる
  • スパムフィルタを回避できる
  • セキュリティを強化できる
  • 送信ログが残る
  • 社内ビジネスサーバ不要でメッセージ送信できる

その中でも最大のメリットはSMTPリレーサービスを使って、大量のメールを高速かつ確実に送信できる点にあります。

実績があり信頼できるSMTPサーバを中継することで「メールが届かない」「迷惑メール判定をされてしまう」などのリスクを避けつつ、ユーザーにメールを送信することができます。サービスのスペックなどにもよりますが、大量のメールを一斉送信することに向いています。

その他、SMTPリレーのメリットについては以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

関連記事:SMTPリレーとは?メール送受信の仕組みとメリットを解説

SMTPリレーサービスが使われている背景

インターネットサービスプロバイダは、スパムメールの拡散を防ぐために、メールの送信数に制限を設けています。

SMTPリレーサービスを利用することでメールの大量配信が可能となりますし、よりセキュリティ性の高いメール配信を実現することもできます。

また、SMTPリレーサービスを利用することで企業は自社のメールサーバーの管理やメンテナンスの手間を削減できます。サービス提供者がサーバーの維持管理を行うため、企業は他の重要な業務にリソースを集中させることができます。

このように、SMTPリレーサービスは、現代のビジネス環境における多様なメール配信ニーズに応え、効率的かつ安全なメールコミュニケーションを支援するための重要なツールとなっています。

SMTPリレーサービス「ブラストエンジン(blastengine)」の活用

blastengineのアイキャッチ画像

SMTPリレーでのメール送信を行う場合は「ブラストエンジン(blastengine)」の利用がおすすめです。トランザクションメールやサービスなどからの自動送信メールなど普段のメール配信のエンジンとしての活用が可能となります。

ブラストエンジンは簡単にメールの大規模高速配信が可能なSMTPリレーサーバーを提供していますが、同時にメールサーバーを必要としない、APIでのメール送信の仕組みも提供しています。

サーバーの運用やメンテナンスはblastengineで行うため、常に高いIPレピュテーションを保って安全にメールを送ることができます。

以下のような課題がある場合はブラストエンジンの利用を検討するとよいでしょう。

  • 自社のIPアドレスやドメインがブラックリストに登録されてメールが届かない
  • 国内キャリアへのメールが届かず対応方法もわからない
  • 自社でメールサーバを管理・運用したくない

また、導入社数22,000社、13年連続顧客導入数No.1の姉妹製品blastmailの技術力で構築した配信基盤で、各メールプロバイダ、携帯キャリアドメインへの最適化と大規模ネットワークを経由してメール配信を行い、日本国内への圧倒的な到達率を実現しています。

それでいて、月額3,000円から利用ができるためコストパフォーマンスも高く、メールだけでなく日本語での電話サポートにも対応しています。

メールアドレスの入力のみですぐにトライアルを始めることができますので、是非試してみてください。

関連記事:blastengine(ブラストエンジン)とは?API・SMTP特化のエンジニア向けメール配信サービスを解説

まとめ

メールサーバーの役割を知ることで、メールの送受信に関する知識も深まります。

SMTPサーバーは、メール送信の際に重要な役割を行うサーバーです。POPサーバーやIMAPサーバーはメール受信の際に必要なサーバーであることも合わせて理解しておくとよいでしょう。

はじめは難しい印象があるかもしれませんが、仕組みそのものは難易度の高いものではありません。それぞれのサーバーや特徴を理解し安全、安心にメールを活用しましょう。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Email Rising編集部です。Email Risingではメール配信システムやメールマーケティングについてのお役立ち情報を発信しています

目次