「取り急ぎ」の正しい使い方と例文【失礼なNG例も紹介】

「取り急ぎ」の正しい使い方と例文【失礼なNG例も紹介】 のアイキャッチ画像

ビジネスシーンでよく使われる「取り急ぎ」という言葉は、「とりあえず急ぎで」という意味があります。

しかし、メールで少し時間があれば詳細な内容を説明できるはずなのに、説明不足のまま相手に連絡することが、「失礼・雑である」という印象を与えかねません。

そこで、この記事では、「取り急ぎ」の正しい使い方と例文を紹介します。知らないと失礼になるNG例文もご紹介しますので、参考にしてください。

目次

「取り急ぎ」という言葉の意味

「取り急ぎ」とは、「とりあえず」「急いで」という意味です。

急を要する場面で、相手に迅速な対応や返事を求めるときに使います。例えば、締め切りが近いプロジェクトの進捗状況や、重要な会議の日程変更などです。

ただし、「取り急ぎ」はあまり丁寧な言葉ではありませんので、マナー的にNGな使用例もあります。ここでは「取り急ぎ」の正しい使用例を紹介します。

緊急な場面で使用

「取り急ぎ」は相手に「緊急性」を強調することができます。

しかし、注意しなければならないのは、「取り急ぎ」を使うのは本当に急いでいるときだけで、常用的に使うべきではないということです。

何度も使うと、相手が本当に緊急の場面で注意を払わなくなる可能性があるので、使いすぎには気をつけましょう。

「取り急ぎ」は急いでいるときや緊急の場面で使う言葉で、失礼にあたる場合もあるため本当に緊急のとき以外は利用を控えるべきです。

セミナーのバナー

「取り急ぎ」が使えるシーン・例文集

「取り急ぎ」の主な使い方は、詳細が決まっていない状況でも概要を伝える必要がある場合に使います。

これはビジネスでの進捗報告や連絡など、緊急性が高い場合に使用されます。以下がその例です。

明日、9時開催予定の会議が延期になりました。
取り急ぎ、延期のご連絡のみで失礼いたします。
代替日が決まり次第、改めてご連絡いたします。

取り急ぎご連絡させていただきます

「取り急ぎご連絡させていただきます」は、相手がすぐに対応する必要がある場合や後日詳細な連絡をする予定がある場合に使います。

以下は、その例文です。

いつもお世話になっております。
〇〇株式会社の山田です。

本日の打ち合わせですが、〇〇が体調不良で欠席しているため、私1人で参加させていただきます。

取り急ぎご連絡させていただきました。

本日はどうぞよろしくお願いいたします。

ご注文いただきました商品ですが、在庫切れのため発送が遅れる可能性がございます。
大変申し訳ございません。

発送の目安は来週月曜日となっております。

詳細は改めてご連絡させていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ。取り急ぎのご連絡となり恐縮です。

引き続きよろしくお願いいたします。

取り急ぎ返信させていただきます

「取り急ぎ返信させていただきます」は、相手からのメールに対して簡単な回答をするときに使う表現です。

相手が返信を待っている場合や、詳細な回答に時間がかかる場合に使います。以下は、その例文です。

 お問い合わせありがとうございます。
山田と申します。

ご質問の件ですが、現在調査中でございます。

詳細な回答は明日までにご連絡させていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ。取り急ぎの返信となり大変申し訳ございません。

今後ともよろしくお願いいたします。

ご依頼ありがとうございます。
山田と申します。

ご希望の日程ですが、空き状況を確認しております。

確定したらすぐにご連絡させていただきますので、少々お待ちくださいませ。取り急ぎ返信させていただきました。

よろしくお願いいたします。

「取り急ぎ」のNG使用例

よく使われる「取り急ぎ」という言葉ですが、実は使い方によっては相手に失礼になることがあります。

ここでは、「取り急ぎ」の正しい使い方と例文を紹介します。また、知らないと失礼になるNG例文もご紹介しますので、参考にしていきましょう。

上司(目上の方)に使用

上司や目上の方へのメールでは、「取り急ぎ」という言葉を避け、代わりに丁寧な表現を使うことが望ましいです。

例えば、「簡潔に報告させていただきます」などのように丁寧な表現で伝えましょう。

以下のような表現はよく使ってしまいがちですが、失礼にあたるのでNGです。

  • 取り急ぎ、提出します。
  • 取り急ぎ、謝罪いたします。

お礼を述べるメール

「取り急ぎ」は「取り敢えず」という意味が含まれています。

そこで、お礼のメールで使ってしまうと、投げやりな表現に取られてしまう可能性もありますので、感謝のメールでは使用しない方が無難です。

感謝や謝罪などは、「取り敢えず」するものではありませんので、基本的には使わない様にしましょう。

NG例

「取り急ぎ、昨日はお招きいただきありがとうございました。」

推奨例

 「昨日はお招きいただき、心から感謝しております。」

謝罪メール

こちらもお礼と同様、謝罪では「取り急ぎ」を使用してはいけません。文章の最後に「取り急ぎまで」とあると、意味を誤解されてしまう可能性もあります。

「取り急ぎ」は「取り敢えず」という意味があるので、どうしても無礼な言い方になってしまいますので使わない方がいいでしょう。

NG例

 「取り急ぎ、先日のミスに関してお詫び申し上げます。」

推奨例

 「先日のミスに関して、心からお詫び申し上げます。」

「取り急ぎ」の言い換え表現

「取り急ぎ」の代わりに使える言葉を紹介します。

「まずは」「一旦」「〜のみで」「略儀ながら」の4つが「取り急ぎ」と言い換えることができます。

「まずは」

「まずは」は、後ほど詳細なご説明をお伝えする意向を含んでいます。

まずは目標達成進捗のみご報告します。
詳細については後日お時間をいただき説明させていただきます。

「一旦」

「一旦」も「取り急ぎ」の代替表現となり、一時的なことを意味しています。

一旦、ご連絡のみとなりますが、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。

「〜のみで」

「〜のみで」を使用いたしますと、今回のご連絡が内容の一部(概要)であることを示唆します。

ますます簡単なご報告のみとなりますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

「略儀ながら」

「略儀ながら」は、通常は手紙やメールで簡潔にご報告いたします際に用いる表現です。通常、直接お目にかかることが難しい場合や、報告が必要な際に適用されます。

略儀ながら、メールにてご報告申し上げます。何かご質問やご不明点がございましたら、何時でもお知らせくださいませ。

まとめ

「取り急ぎ」は急ぐ意味の言葉で、迅速な報告や連絡が必要な場面で使います。

ただし、過度に頻繁に使用することは好ましくないこともあり、ビジネスメールで使う際には、意味と相手を考慮して注意が必要です。

特に謝罪や感謝を伝えるメールや上司や目上の方へのメールでは控えた方が良いでしょう。基本的に、緊急の場合以外は使用を避け、適切な表現を選ぶことが重要です。

「取り急ぎ」は便利な言葉ですが、正確な意味と適切な使用方法を心掛けましょう。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Email Rising編集部です。Email Risingではメール配信システムやメールマーケティングについてのお役立ち情報を発信しています

目次