メールの到達率が低い時の原因と対策。到達率を上げるために信頼できるメール配信システムを使おう

メール配信においてメールの到達率は軽視できない指標です。どんなに良い内容のメールでも、相手に届かなければ意味がありません。

とは言っても、到達率を上げるために具体的に何をすれば良いか分からないという方も多いのではないでしょうか。

この記事ではメールの到達率に関する基本的な知識と、到達率を改善するための方法について解説します。配信リストに100%メールを届けるためにもぜひ参考にして、到達率への対策を整えてみてください。

目次

メール配信の到達率とは

メール配信の到達率は、到達数を配信総数で割ることで算出できます。

到達率=到達数÷配信総数×100

総配信数は送ったメールの総数、到達数は送信したメールが受信者のメールアドレスに届いた数のことです。

メールの到達率は100%に近い数字を維持するのが基本です。

もし、到達率が90%を切るような場合は何かしら対策をしましょう。到達率が低いままでは、重要なメールが届かず、お客様や取引先に迷惑をかけてしまうかもしれません。

また、到達率が低い状態で一斉配信をし続けると、配信元の評価が悪くなり(スパム判定を受けやすくなり)、更にメールが届きにくくなる「負のスパイラル」を起こすこともあります。

メール配信の到達率が低下する理由

メールの到達率が下がっているということは、配信リストが整備できておらず、せっかく作ったリストのアクティビティが低下している状態です。

これでは、会員登録時や決済時の確認メールや、取引先への重要なお知らせメールを確実に届蹴ることができず、企業自体の信用を失いかねません。

メールの到達率を下げてしまわないように、まずは到達率が下がる原因を知っておきましょう。

ISPからの評価

メールの到達率は、ISP(インターネット・サービス・プロバイダ)が関係してきます。ISPはインターネットへの接続窓口のようなものです。

ISPは、安全なサービスを確立するためにIPレピュテーションという、送信元のIPアドレスを評価する仕組みを持っています。この仕組みを用いて迷惑メールの制御を行っているわけですが、IPアドレスの評価が下がると、そのアドレスからのメールを受信拒否したり迷惑メールBOXに分類するようになりなります

評価の基準は公開されていませんが「セキュリティ対策を行っているか」「迷惑メール業者が行うような配信を行っていないか」などが関係してくるようです。

メールの認証を行っていない

メールの認証とは「送信元アドレスが何者かになりすまされていないことを証明するための対策」のことです。

この認証を行うことで、悪徳業者に自社のアドレスや名前を利用されるというトラブルを防ぎ「なりすましメール対策」ができます。

この認証を行っていないとIPレピュテーションが下がりメールの到達率が低下します。対策方法については後ほど詳しく解説します。

メール配信の到達率を上げるには

メールの到達率を上げるためには以下の点に注意しましょう。

  • 送信ドメイン認証(なりすましメール対策)を行う
  • 同じIPからの大量配信をしない
  • 無効なアドレスへの送信を避ける
  • スパムトラップを回避する

これらは全てIPレピュテーションを下げないための対策です。ちなみに、上から3つのポイントは「メール配信システム」を利用することで簡単に対策ができます

スパムトラップとは、迷惑メール業者を捜査するためにIPSが作った、囮アドレスです。このアドレスにメールを送ると、即座にブラックリストに登録され、到達率が極端に低くなります。

スパムトラップは、有料のアドレスリストに紛れていることが多いので、リストをお金で買うというのは到達率の低下に繋がります。

送信ドメイン認証を行う

先述の通り、メールの認証を行っていないと到達率が低下します。メール配信を行う以上は必須で行うべきセキュリティ対策でもあります。

具体的には「送信ドメイン」の認証が必要です。送信ドメイン認証の方法は3つあります。

  • SPF(Sender Policy Framework)
  • DKIM(DomainKeys Identified Mail)
  • DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting and Conformance)

それぞれ簡単に説明します。

「SPF」は、送信元のIPアドレスをサーバーに事前登録されたIPアドレスと照合することでなりすましを検知する対策方法のことです。メールの送信元となるDNS(ドメインネームサーバー)に送信元のIPアドレスをTXTレコードとして追加することで設定できます。

「DKIM」はメールに電子署名を付け、受信側がそれを検証することによって、なりすましを検知するセキュリティ対策のことです。メール、もしくはサーバーサービス上に鍵を生成し、送信元となるDNSにTXTレコードとして追加することで設定できます。

「DMARC」はSPFとDKIMの認証に失敗したなりすましと思われるメールの扱い(受信、スパム、受信拒否)について「送信側が決められる」という対策です。これも送信元のDNSにTXTレコードを追加して設定します。

これらは、どれか一つを行えば良いというわけではありません。それぞれの対策は完全ではなく3つのシステムがお互いに弱点を補い合う形をとっているので、全ての対策を
行うようにしましょう。

これらを自分で設定するとなると非常に手間です。自分で設定する自信が無いという方は、
こうした対策がデフォルトで設定されているメール配信システムを選びましょう。

同IPからの大量配信をしない

同一IPから大量にメールを送信するのも、IPレピュテーションを下げる要因となるので、到達率の低下を招きます。

1日に何万通もメールを送らなければいけないという場合には、複数のIPを用意して分散配信を行いましょう。

複数IPからの分散配信もメール配信システムを使えば簡単です。

無効アドレスへの送信をしない

無効なアドレス(メールが届かないアドレス)にメールの送信を続けていると、迷惑メール判定されやすくなります。

配信エラーが起こっていないかどうか、毎回チェックする習慣をつけ、エラーになるアドレスはその都度、除外していくようにしましょう。

無効なアドレスは、やはり購入したリストにメール配信を行っているとよく現れます。なるべくリストの購入は避け、クリーンなリストを保つようにしましょう。

「迷惑メール報告」されないようなメール配信をしよう

どんなに良い内容のメールでも、読者に「迷惑メール報告」されてしまうと、その受信者へのメールは全て迷惑メールボックスに分類されてしまいます。

一人ならまだ良いですが、この迷惑メール報告が積み重なると、IPレピュテーションの低下を招きます。

IPレピュテーションが低下してしまうと当然、到達率が下がるので、受信者に確実に届けなければならない大切なメールも届かないという事態に陥りかねません。

到達率を下げないためには「迷惑メール報告」されないような工夫が必要です。

メール配信は同意してくれた人だけに

メルマガ配信等を行う場合には、メルマガの受信を同意してくれた方だけに行うようにしましょう。

ネットショップで商品を購入する時など、しれっと「メルマガ配信を希望する」にチェックが入った状態で、決済完了するような設定になっているのをよく見かけます。

確かにリストを集める手段としては有効かもしれませんが「いつこんなメルマガ登録してたっけ?」と感じてしまうようなメールは「迷惑メール報告」されやすい傾向にあります。

配信解除の方法を簡単にする

読者が迷惑メール報告する一番の理由は「配信解除するのがめんどくさいから」です。

理想は、一手で手続きが完了するような解除リンクです。

サイトにアクセスしてから、マイページへのログインが必要だったり、配信解除のためのメニューを探さなければいけないといった仕様だと、読者は手軽に行える迷惑メール報告で終わらせてしまいます。

こちらのように、本文下部に分かりやすくメールの配信停止をするためのリンクを用意しておきましょう。

配信解除して貰えば、IPレピュテーションが下がる原因にはならないので、配信解除の方法はなるべく分かりやすくシンプルなものにするようにしましょう。

コンテンツの内容にも注意

迷惑メール報告を防ぐためにはコンテンツの内容にも注意が必要です。

「完全無料! 今すぐお金が稼げるノウハウ!」といったような、少し怪しさを感じてしまうようなメールや、長文なだけで中身の無いメルマガなど質の低いメールは迷惑メール報告されやすくなります。

到達率を下げないためにも、意識しておきましょう。

到達率を上げるためには信頼性できるメール配信サービスを使おう

到達率を上げるための対策はメール配信システムを使えば簡単に行うことができます。

特に送信ドメイン認証や、分散配信などは知識が無い限り難しい作業になりますが、メール配信を行う上では、最低限必須と言えるほどのセキュリティ対策です。

ただし、メール配信システムも「信頼できる」ものを選びましょう。

具体的には「IPアドレスを複数取得しているか」「エラーメールアドレスを自動的に処理できるか」「大企業、公的機関が利用しているか」が見極める際のポイントになります。

「メール配信システム 比較」の記事へリンク

ぜひ、到達率への対策を万全にして、メール配信の効果を最大限得られるようにしていきましょう。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Email Rising編集部です。Email Risingではメール配信システムやメールマーケティングについてのお役立ち情報を発信しています

目次