HTMLメールのレスポンシブデザイン作成の秘訣【読者を惹きつける】

HTMLメールのレスポンシブデザイン作成の秘訣【読者を惹きつける】 のアイキャッチ画像

メールが届いた時にスマホで開く方は多いでしょう。メールにはさまざまなメール形式がありますが、現在主流となっているのがレスポンシブに対応したHTMLメールです。

メール作成の際にしっかりレイアウトを整えても、レスポンシブデザインが適用されていないと、スマホとパソコンで見え方に差が生まれ、メールによる訴求力が落ちてしまうことがあります。

そのため、HTMLメールのレスポンシブ対応化は、デバイスの多様化が進む現在になくてはならないものといえるでしょう。

この記事では、レスポンシブHTMLメールの概要やメリット、作成方法と作成時の注意点の他、専門知識がなくてもレスポンシブメールが簡単に送れるツールについて紹介します。

目次

レスポンシブ対応のHTMLメールとは?

「レスポンシブHTMLメール」とは「レスポンシブ・デザイン」と呼ばれる仕組みを用いたHTMLメールです。

この「レスポンシブ・デザイン」を使用すると、ユーザーが使用するデバイスの画面サイズに合わせて自動的に文字や画像などのサイズが調整されます

サイズ別に複数のHTMLを用意せずとも、一つのHTMLでスマホやタブレット端末、パソコンなどのデバイスに応じて適切に表示できるのが、レスポンシブHTMLメールの一番の利点です。

レスポンシブHTMLメールのメリット

レスポンシブ・デザインは、ウェブデザイン業界での使用が主流でしたが、その技術はBtoC・BtoB問わず、商業用メールでも活用されています。

それでは、レスポンシブHTMLメールを作成することで、どのようなメリットがあるのでしょうか。

ユーザーの離脱防止

レスポンシブHTMLメールは、ユーザーの離脱を防ぐ効果があります。レイアウトが見やすく表示されていることで、ストレスなくメールを読み進められるからです。

もちろん、デザインやコンテンツ内容によって、ユーザーの滞在時間や離脱率は変わりますが、デバイスのサイズに合わせて最適な表示が行われるという点は、そういった要素をより良く見せるために重要なポイントです。

レスポンシブ化をせず見づらいメールのままでは、購読者が途中で読むことをやめてしまい、メルマガとしての価値も下がってしまいます。レスポンシブHTMLメールは、購読者に読みたいメルマガと認識してもらうために重要なツールなのです。

クリック率の向上

レスポンシブデザインはクリック率の向上にも貢献します。

実際、メルマガを通常のHTMLメールからレスポンシブHTMLメールに変えたことで、クリック率が上がったという調査結果も報告されています。

クリック率が上がると商品購入やサービスの利用者が増え、収益も向上します。広告効果を高めるためにも、レスポンシブ・デザインを取り入れ、受け取るユーザーが喜ぶメルマガを作成することが大切です。

参考:mpact of Mobile Use on Email Engagement(英語)

レスポンシブHTMLメールの作成方法

ここでは、レスポンシブHTMLメールの作成方法を手順ごとに解説します。

パソコン用HTMLメールを作成する

レスポンシブHTMLメールを作成する前に、パソコンに配信するためのHTMLメールを作成しておくとスムーズです。先にパソコン用HTMLメールを作成し、その後別のデバイスにも対応した形にしていく方が比較的進めやすいためです。

昨今、スマホでのメール開封は増加傾向にあるため、最初からスマホの画面に合わせたメールを作成した方が良いと思うかもしれません。

しかし、そのためには少し高度なコーディングスキルと知識や経験が必要です。慣れるまでは、パソコン用のHTMLメールから作成することをおすすめします。

viewportを設定する

「viewport(ビューポート)」とはパソコンやスマホなど各種デバイスにおける、コンテンツの表示領域を指すものです。

パソコンの場合は横幅が広いため、viewportは広くなります。一方スマホの場合はviewportが狭くなります。

もし適切なviewport設定が行われていないPC向けのHTMLメールをスマホで表示すると、文字を含めページ全体が縮小されて小さくなってしまいます。

一方、viewport設定をおこなえば、スマホ画面の幅にコンテンツが収まるようにしたり、適度な倍率に拡大したりできます。

メディアクエリを設定する

「メディアクエリ(Media Query)」とは後述するCSSの一つで、画面やブラウザ、プリンタなどのメディアに応じて表示内容を変更する機能です。viewportの設定では画面表示を適切に合わせただけになるため、メディアクエリを用いてデバイスの画面サイズに合うように、CSSを切り替えなくてはなりません。

HTMLメールのメディアクエリを設定すれば、headタグ内に埋め込み形式でCSSを記述して表示内容を調整できます。

CSSを設定する

最後に、CSSプロパティの設定です。パソコン用のHTMLメールで、2〜4カラムで表示されているレイアウトのものは、スマホ用に1カラムで表示させるなど、画面幅に合わせた調整が必要となります。

また、パソコン用のHTMLメールでは内容が多すぎるため、スマホ用ではよりシンプルに表示させたい場合もあります。そのような時は、displayプロパティでスマホの場合に要素を非表示にすることも可能です。

表示されるコンテンツの横幅やフォント・画像サイズなどを、スマホの画面に適したCSSプロパティに設定して作業完了となります。

表示テストを行う

これまでの設定が終わったら、実際に各デバイスでイメージ通りの表示ができているかテストを行いましょう。

まずは、パソコンとスマホの表示確認です。Google Chromeのデベロッパーツールを用いると、簡単にパソコンとスマホ両方の表示プレビューをチェックできます。作成したHTMLメールのファイルをGoogle Chromeで開き、デベロッパーツールを起動させましょう。ドラッグで表示領域の横幅を変えて、作成したレスポンシブHTMLメールのレイアウトがどう変わるのかチェックします。

ただし、この確認はあくまで簡易的なものです。配信前にはテスト用のアカウントを用意し、パソコンやスマホなどの実機を使って主要なメーラーで想定通りに表示されるかを確認しましょう。表示テストにおいては、スマホの場合iOSとAndroid両方の環境で表示されるか検証します。

レスポンシブHTMLメールの注意点やポイント

ここからは、レスポンシブHTMLメールを作成する際の内容やコンテンツについての注意点やポイントを紹介します。

文章は少なくする

メールの文章が多すぎてしまうと、読みづらい印象を与えてしまい、開封しても読まれずに終わってしまう恐れがあります。そのため、文字数をできるだけ減らし、読みやすく分かりやすい文面にする必要があります。

また、見出しを上手に使い、段落ごとの文章を少なめにする文章構成もおすすめです。同じ内容でも、文字だけでなく表や画像を使って説明するなどの工夫も効果的です。

スマホを意識してデザインする

パソコン上でレスポンシブHTMLメールを作成していると、スマホで表示された場合の不都合に気づかないことが多くあります。

例えば、リンクを2つ縦に並べて表示するとき、間隔が狭いと指でタップした時に誤操作につながる場合があり、スマホで読む人にとっては好ましくありません。

こういったことは、パソコンでの作業ではなかなか気づけないかもしれません。メール全体をデザインする段階から、スマホでの表示を意識して作業しましょう。そういった工夫を積み重ねることで、開封されやすいメールマガジンと認識されやすくなります。

表示できない端末がある

レスポンシブデザインは、HTML非対応のデバイスでは表示できないことがあります。

例えば、ガラケーはテキストのみ表示が可能で、HTMLメールを読めません。そういったデバイスにメールを配信することを考慮して、「マルチパートメール」を作成することも検討しましょう。

マルチパートメールとは、HTMLの部分とテキストの部分で構成されたメールのことで、それぞれのパートがあるためマルチパートと呼ばれます。

マルチパートメールは、HTMLに対応しているデバイスではHTMLで、対応していないデバイスにはテキストパートが優先して表示されるのが特徴です。そのため、ガラケーなどのユーザーでもメールを問題なく閲覧できます。

マルチパートメールを作成したい場合、実際に自分で作ろうとすると少し高度なスキルや知識が必要になるため、作成に便利なメール配信ツールの利用がおすすめです。

テンプレートや配信システムを活用する

レスポンシブHTMLメールは、メールでのマーケティングにおいては効果の高い手法といえます。とはいえ、自力で作成するには知識や経験が必要であり、手間もかかるため効率的に進められる方は少ないかもしれません。

そういった方におすすめしたいのが、メルマガ配信ツールです。メルマガ配信ツールを活用することで、知識や経験が少なくHTMLやCSSに詳しくない方でも、本格的なレスポンシブHTMLメールをスムーズに作成できるようになります。

HTMLメールの作成・配信におすすめのメール配信システム

HTMLメールを作って配信する場合は、メール配信システムを使うのがおすすめです。

レスポンシブHTMLメールは、メールでのマーケティングにおいては効果の高い手法といえます。とはいえ、自力で作成するには知識や経験が必要であり、手間もかかるため効率的に進められる方は少ないかもしれません。

メール配信システムを活用することで、知識や経験が少なくHTMLやCSSに詳しくない方でも、本格的なレスポンシブHTMLメールをスムーズに作成できるようになります。

メール配信システムとは

メール配信システムとは大量のメールアドレス宛に一斉にメールを配信できるシステムのことです。

メールの大量配信は一般的にスパムメールに似た行為のため、迷惑メールフォルダに入ってしまったり、文字通りメールが届かない可能性があります。メール配信システムにはこれらを回避するための技術が使われており、安心安全に大量のメールを届けることができます。その特性から、メルマガ配信や社内向けの一斉メール等に活用されています。

また、メール配信システムを導入すれば、メール配信の効果測定が行えたりセグメント配信が行えたりと、HTMLメールにとどまらないメリットを得られます。

シェア1位のメール配信システム「ブラストメール」

ブラストメールのアイキャッチ画像

ブラストメールは13年連続顧客導入シェア1位のメール配信システムです。

ブラストメールの特徴は、シンプルな操作性と、コストパフォーマンスの高さです。様々な業種や官公庁の導入もあり、定番のメール配信システムと言えるでしょう。

・HTMLメール作成エディタはドラッグアンドドロップで簡単
・シンプルで簡単なサービスなので誰でも始めやすい
・テンプレートは30種以上と豊富

その他にもセグメント(ターゲット)配信や効果測定、HTMLメールエディタなど、基本的な機能は全て揃っており、最も安いプランであれば月額4,000円以下で導入できます。

シンプルかつ安いので、簡単かつ迅速にHTMLメールを配信したい方におすすめです。無料トライアルも可能となっているので、まずは試してみてはいかがでしょうか。

関連記事:【3分で分かる!】ブラストメールとは?ブラストメールのトライアル期間を使って徹底レビュー!

まとめ

レスポンシブHTMLメールは、ユーザーがメールを閲覧する際にデバイスや環境に応じて最適な表示をしてくれるため、開封率やクリック率が上がります。また、コンバージョンの機会も増やせるため、非常に有効なメールマーケティングといえるでしょう。

HTMLメールはただ作るのではなく、読みやすく親しみやすいメールにすることも大切です。デザインや文字量などを工夫すれば、他のメルマガとの差別化ができます。

なお、HTMLメールを自力で作成するには多少の手間がかかるため、各社が提供しているメルマガ配信ツールなどの利用がおすすめです。ツールを用いれば負担をかけず容易にHTMLメールが作れるようになります。メルマガ配信ツールを使い、コンバージョン率の高いメールを作成しましょう。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Email Rising編集部です。Email Risingではメール配信システムやメールマーケティングについてのお役立ち情報を発信しています

目次