メール配信のブラックリスト登録解除と回避の究極ガイド【迷惑メール判定から脱却】

メール配信のブラックリスト登録解除と回避の究極ガイド【迷惑メール判定から脱却する方法】 のアイキャッチ画像

要注意人物・組織の一覧表を意味する「ブラックリスト」という言葉ですが、メール配信にもブラックリストは存在します。メール配信に使っているメールアドレスなどがブラックリスト入りすると、メール配信が届かなくなってしまうため、注意が必要です。

ブラックリストに登録されるというのは、メール送信者のアドレスやIPアドレスがスパムと見なされた場合に起こることで、これにより送信されたメールがブラックリストのフィルターに引っかかり、メールが届かなくなるのです。

そこで本記事では、メール配信システムにおけるブラックリストについて、以下のようなことを詳しく解説します。本記事の内容は以下の通りです。

  • メール配信におけるブラックリストの概要
  • ブラックリスト登録を確認する方法
  • 登録解除を申請する方法
  • ブラックリスト登録を予防する方法

ビジネス上でメールが届かないとなると大きな損失やトラブルにつながる危険性があります。

ブラックリストに登録されてしまうと、メルマガのような一斉送信だけでなく、商品やサービス申し込み後の自動返信メールや通常の1to1のメールも届かなくなってしまいます。

この記事では原因から解決策までご紹介しますので最後までご覧ください。

目次

メール配信におけるブラックリストとは?

メール配信におけるブラックリストとは、「DNS-Based List(DNSBL)」のことを指します。

DNS-Based List(DNSBL)とは?

IPアドレスやドメインの評価がまとめられた、オープンなデータベースのこと。多くのメールサービスはDNSBLを参照することで、データベースに掲載されているアドレスからのメール受信を拒否する仕組みがある

自社がメール配信で使っているIPアドレスや、メールアドレスのドメイン名がブラックリストに登録されると、メール配信がほとんど届かなくなります。もちろん迷惑メールボックスにも入りません。

ブラックリストには様々な種類がありますが、もっとも代表的なのは「Spamhaus」と呼ばれるものです。Spamhausは強力なブラックリストで、こちらに登録されるとほぼすべてのメール配信が受信拒否されてしまいます。

ブラックリストと「ISPのブロックリスト」は別物

「DNSBL」を意味するブラックリストと、個々のISP(インターネットサービスプロバイダー)が所有するブロックリストは別物です。両者は混同されやすいため注意しましょう。

  • DNSBL
    どのような組織・個人でも参照できるオープンなブラックリスト
  • ISPのブロックリスト
    そのメールサービスに固有のブロックリスト。たとえばGmailが保有しているブロックリストに登録されても、Yahoo! メールやOutlookなど他社のメールサービスへの配信には影響しない

このように、DNSBLに登録されることは多数のメールサービスにメール配信が届かなくなることを意味しますが、ISPのブロックリストは特定のメールサービスにのみ影響を及ぼします。

ISPのブロックリストはサービスによって評価基準が異なるため今回は深く解説しませんが、DNSBL対策の一部はISPのブロックリスト回避に一定の効果があります。

Gmailガイドライン対応バナー

ブラックリストの原因と登録を調べるには?

ブラックリストに登録される原因は様々あります。その中でも主な原因となっていて注意すべき3点をご紹介します。

ブラックリストに登録される原因

近年のメール配信においては、迷惑メールやスパムメールなどが増加傾向にあることからセキュリティを強化しています。

そんな中で以下の3点は気を付けておかなかればブラックリストに登録されやすくなるので注意しましょう。

  1. スパムメールの大量送信:不特定多数に無差別にメールを送信する行為は、ブラックリストに登録される主な原因です。
  2. 受信者からのスパム報告:受信者がメールをスパムとして報告すると、その送信者の信用度が下がり、ブラックリストに登録されることがあります。
  3. 送信元のドメインが不正な活動に使用された場合:メール送信者のドメインがハッキングされたり、不正な活動に利用されたりすると、ブラックリストに載ることがあります。

例えば、受信者からのスパム報告を防ぐ方法として、メルマガの購読解除を簡単かつ分かりやすくすることが挙げられます。

メールソフトによっては簡単に迷惑メール報告ができるため、すぐに購読解除ができないと迷惑メールとして報告され、ブラックリストに登録されてしまう可能性が高まってしまうのです。

ブラックリスト登録を調べる方法

自社のIPアドレスやドメインがブラックリスト登録に入っているかどうか調べるには、「MGT.jp」というWeb上で利用できるチェックツールを利用しましょう。

MGT.jp | ネットワークチェックツール【無料で確認】

使い方は簡単。メール配信に使っているIPアドレス(IPv4)、もしくはドメイン名を入力して「チェック」ボタンを押すだけです。

下記画像は当サイトのドメイン名でチェックした結果です。もしブラックリストに登録されていた場合、「× 登録されているサイト数」の箇所に何件のDNSBLに登録されているかが表示されます。

MGT.jpで調査できるブラックリストの種類は冒頭でも紹介したSpamhausを含む全18件で、よく参照されるDNSBLの多くをカバーしています。そのためMGT.jpでブラックリスト登録が確認されなかった場合、安心して良いといえるでしょう。

運悪くブラックリスト登録が確認された場合は、登録されているブラックリストに対して解除申請を行う必要があります。

ブラックリスト登録の解除方法

ブラックリスト登録の解除方法は、該当のブラックリストに対してサイト上で申請するだけで、手順自体はシンプルです。以下の3STEPで対応するとよいでしょう。

  1. ブラックリスト運営機関の確認:まず、自分のメールアドレスやIPアドレスがどのブラックリストに載っているかを確認します。多くの場合、インターネット上で無料のチェックツールを利用できます。
  2. 解除申請の提出:ブラックリストに登録されている機関のウェブサイトにアクセスし、解除申請のプロセスに従います。申請時には、ブラックリストに載った原因の説明と、問題解決のために行った対策を明記する必要があります。
  3. 対策の実施とフォローアップ:解除申請が受理された後も、再びブラックリストに載らないように注意深く対策を続ける必要があります。

例えばSpamhausの場合、下記URL先で登録解除したいIPアドレスかドメイン名を入力し、「Lookup」押下後に表示されるフォームに案内通り入力するだけで、解除申請が完了します。

Spamhausの解除申請Lookup – Reputation Checker | Spamhaus

なお、解除申請するIPアドレス・ドメインによっては、その後メールで登録解除の事由や企業情報(事業内容など)について詳しく聞かれる場合があります。

ブラックリスト登録を回避する4つの対策

ここからはブラックリスト登録を予防するための対策について4つ紹介します。メール配信システムを利用してメールを配信するは後ほどまとめて紹介します。

  • メールアドレスを業者から購入しない
  • 定期的に購読者リストをクリーニングする
  • 迷惑メール報告されにくいメール配信をこころがける
  • メール配信システムを利用してメールを配信する

メールアドレスを業者から購入しない

メールアドレスリストを業者から購入するのは絶対に控えましょう。なぜなら、そうしたメールアドレスリストには「スパムトラップ」が含まれている可能性が高いためです。

スパムトラップとはDNSBLの管理団体やISPが用意した「おとりメールアドレス」です。スパムトラップにメール配信を続けるとブラックリストに登録され、メール配信が届かなくなります。

定期的に宛先リストをクリーニングする

スパムの特徴として、「存在しないメールアドレス(エラーリスト)にメール配信し続ける」ということが挙げられます。

例えばユーザーがすでに削除したメールアドレスや、スペルミスが含まれるメールアドレスでメール配信の宛先リストが汚染されると、結果的に「存在しないメールアドレスにメール配信し続ける」ことにつながります。

そのためあなたがスパム業者でなくても、宛先リストが汚染されたままメール配信を続けると、ブラックリストに登録される可能性が高まるということです。

エラーリストは定期的に取り除き、宛先リストを常にキレイな状態に保つようにしましょう。

迷惑メール報告されにくいメール配信をこころがける

ブラックリスト登録される明確な基準のひとつとして、「受信者からの迷惑メール報告の件数」があります。以下のようなメール配信を行うと迷惑メール報告される可能性が高まるため、十分注意しましょう。

  • メール配信についてユーザーの同意を取っているか(オプトイン)
  • 配信頻度は多すぎないか
  • コンテンツの内容は適切か
  • 購読解除ボタンは見えやすいか
  • 購読解除の手順は簡単か
  • セキュリティ対策を行う

これらの内容については以下詳しく解説していきます。

迷惑メールを回避する方法

最近の迷惑メール判定基準は厳しくなっており、従来のメール・メルマガの配信方法ではスパムだと判定される恐れがあるのです。

今回の記事では特に重要な7ポイントに絞ってお伝えします。もっと詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてください。

メール配信についてユーザーの同意を取っているか(オプトイン)

メルマガなどの電子メール広告を行う際はユーザーの同意(オプトイン)が必要ですユーザーが購読した覚えのないメール配信は、必然的に迷惑メール報告されやすくなり、ブラックリストに登録させる可能性も高まります。

例えばWebサービスの会員登録時、最初からメルマガ購読にチェックが入っていると、ユーザーの意思と関係なくメルマガ購読される可能性が高まりますよね。

この場合メルマガ会員を増やすのが目的としても、結局ブラックリストに入ってしまっては元も子もありません。メルマガ購読は、ユーザーの意思で行ってもらうことを前提とした仕組みにしましょう。

なお、オプトインを取ることは「特定電子メール法」という法律で厳しく定められています。特定電子メール法については以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

関連記事:特定電子メール法とは?守るべきポイントと罰則、オプトインの取得方法について解説

配信頻度は高すぎないか

あまりにメール配信の頻度が高すぎると、そのメールで他のメールが埋もれてしまい、文字通りユーザーが「迷惑なメールだ」と感じてしまいます。

配信頻度については明確な基準がないので調整が難しいところですが、目安として一日に3通以上送っている場合は頻度が高いといえるでしょう。

コンテンツの内容は適切か

メール配信のコンテンツ自体が不適切だと、ユーザーが不安や怒りを感じ、迷惑メール報告に流れます。下記のような点に十分注意し、適切なコンテンツ作りを目指しましょう。

不適切なコンテンツの以下のような内容が例として挙げられます。

  • 画像が多いなど、表示が非常に遅い
  • メールが正しく表示されない
  • 射幸心をあおる内容
  • 暴力的、脅迫的な内容
  • 卑猥な内容

購読解除ボタンは見えやすいか

購読解除ボタンが背景色に紛れていて見えにくい、または非常に小さいといった場合、ユーザーは迷惑メール報告に流れてしまいます。

購読解除ボタンの視認性は一定以上を確保し、より一般的な位置(本文最下部など)に設置するようにしましょう。

購読解除の手順は簡単か

メール配信を購読解除するのに、「マイページへのログイン > 設定一覧 > メルマガ購読・解除」のような複数の手順が必要な仕組みにすると、ユーザーはより手軽に行える迷惑メール報告に流れます。

迷惑メール報告されないためにも、購読解除はできる限り少ない手順で済む仕組みにしましょう。

セキュリティ対策を十分行う

メール配信には「SPF」や「DKIM」といった、なりすましメールでないことを証明するセキュリティ対策(送信ドメイン認証)があります。

送信ドメイン認証を実施していないと、メールに「このメールはなりすましの可能性がある」といった旨の警告が表示がされ、迷惑メール報告される可能性が高まります。

メール認証の方法にはSPFとDKIMがあり、それらを補助するものとしてDMARCがあります。これらの重要性は次の項目で説明します。

Gmailの送信者ガイドラインを守って配信をする

2023年10月、Gmailのメール送信者ガイドラインがアップデートされ、「Gmail宛に1日あたり5,000通以上送るメール送信者」はSPF・DKIM・DMARCのようなメール認証の設定などを行わないといけない」などの内容が追加されました。

メール送信者のガイドライン:https://support.google.com/a/answer/81126

こちらはGmail宛にメールを送信するときのガイドラインとなりますが、米国Yahoo!メールにおいても同様です。

現代では、なりすましメールによる詐欺被害やスパムメールによる個人情報の漏洩などが年々増加しており問題視されています。そのような背景からも、Googleは上記ガイドラインを公開することで、ユーザーを保護しようとしています。

Gmailの送信者ガイドラインについては以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。

関連記事:【2024年2月から】Gmailの送信者ガイドラインが変更!対応方法まとめ

メール配信システムを利用してメールを配信する

単一のIPアドレスから大量に一斉配信を行うと、そのIPアドレスの評価が下がり、ブラックリスト登録されやすくなります。これを防ぐにはメール配信システムを使うのがおすすめです。

メール配信システムには、送信元のIPアドレスを分散してメール配信を処理する仕組みが備わっており、IPアドレスの評価を下げずに大量配信が行えます。

また、宛先リストのクリーニングが自動で行われる、送信ドメイン認証が簡単に行える機能が備わっているといったメリットもあります。メール配信システムを使えば、それ以前よりもブラックリスト入りを恐れずにメール配信が行えるようになるでしょう。

API連携・SMTPリレーサービス「ブラストエンジン(blastengine)」の活用

blastengineのアイキャッチ画像

ブラストエンジン(blastengine)は簡単にメールの大規模高速配信が可能なSMTPリレーサーバーを提供していますが、同時にメールサーバーを必要としない、APIでのメール送信の仕組みも提供しています。

サーバーの運用やメンテナンスはblastengineで行うため、常に高いIPレピュテーションを保って安全にメールを送ることができます。

以下のような課題がある場合はブラストエンジンの利用を検討するとよいでしょう。

  • 自社のIPアドレスやドメインがブラックリストに登録されてメールが届かない
  • 国内キャリアへのメールが届かず対応方法もわからない
  • 自社でメールサーバを管理・運用したくない

また、導入社数24,000社、14年連続顧客導入数No.1の姉妹製品blastmailの技術力で構築した配信基盤で、各メールプロバイダ、携帯キャリアドメインへの最適化と大規模ネットワークを経由してメール配信を行い、日本国内への圧倒的な到達率を実現しています。

それでいて、月額3,000円から利用ができるためコストパフォーマンスも高く、メールだけでなく日本語での電話サポートにも対応しています。

メールアドレスの入力のみですぐにトライアルを始めることができますので、是非試してみてください。

関連記事:blastengine(ブラストエンジン)とは?API・SMTP特化のエンジニア向けメール配信サービスを解説

シェア1位のメール配信システム「ブラストメール」の活用

ブラストメールのアイキャッチ画像

今回、紹介した送信側が原因でメールが届かない場合の解決策として最適なメール配信システムはブラストメールですブラストメールは14年連続顧客導入シェア1位のメール配信システムとなります。

ブラストメールは上述したブラストエンジンとは違い、メルマガなどの一斉送信の際に利用します。

ブラストメールの特徴は、シンプルな操作性と、コストパフォーマンスの高さです。様々な業種や官公庁の導入もあり、定番のメール配信システムと言えるでしょう。

迷惑メール対策機能がしっかりとあるだけでなく、セグメント(ターゲット)配信や効果測定、HTMLメールエディタなど、基本的な機能は全て揃っており、最も安いプランであれば月額4,000円以下で導入できます。

シンプルかつ安いので、初めてメール配信システムを使ってみたい方にもおすすめです。無料トライアルも可能となっているので、まずは試してみてはいかがでしょうか。

関連記事:【3分で分かる!】ブラストメールとは?ブラストメールのトライアル期間を使って徹底レビュー

メール配信におけるブラックリストまとめ

メール配信のブラックリストは専門用語で「DNSBL」といいます。メール配信で使っているメールアドレスのドメインやIPアドレスがDNSBLに登録されると、そのアドレスからのメール配信はほとんど受信拒否されてしまいます。

ブラックリスト登録を調べるには、「MGT.jp」に調査したいIPアドレスもしくはドメイン名を入力しましょう。万が一ブラックリスト登録が確認できた場合、該当のDNSBLを管理している団体に解除申請を行ってください。

ブラックリスト登録を予防するにあたってもっとも注意しておきたいのは、スパムトラップとエラーリストへのメール配信です。スパムトラップとエラーリストへ繰り返しメール配信を行うと、ブラックリストに登録される可能性が非常に高まります。

メールアドレスを業者から購入しない、メール配信システムを導入して宛先リストを常にキレイな状態に保つなど、きちんと対策を行いましょう。

Gmailガイドライン対応バナー
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Email Rising編集部です。Email Risingではメール配信システムやメールマーケティングについてのお役立ち情報を発信しています

目次